最近「楽天カード」を作ることができたので、楽天市場で買い物することが増えてきました。
先日、何気なく楽天のサイトを覗いてみると、楽天スーパーセール(SALE)というイベントが開催されていました。
『何のイベントかな…?』と思い、よく見てみると、
・半額
・ポイント最大44倍
の文字が書かれていました。
『これは凄い…、何か買おう!』と、今回初めてこのイベントに参加することに決めました。
結論から言うと、欲しい商品はお得に買うことができたのですが、買う前にこのイベントについて知っておくことがいくつかあるなと思いました。
楽天スーパーセールとはどんなイベント?
楽天スーパーセールは3カ月おきに、1週間ほどの日程で開催されます。
「3月」「6月」「9月」「12月」
楽天スーパーセールの期間中は、以下の特典があります。
・対象商品が半額以下になる。
・複数のショップで買いまわりをすれば、ポイントが最大10倍になる。
・通常のポイントアップと合わせれば、ポイントが最大44倍になる。
対象商品が半額以下なのでお得に買える
※楽天スーパーセールに参加するには、エントリーボタンを押す必要があります。
ショップ買いまわりとは?
「ショップ買いまわり」とは、複数のお店で商品を買うことで、獲得ポイントの倍率を上げていくことができます。
ポイント倍率を得るためには条件があり、
・1店舗で1,000円(税込み)以上の商品を買う。
・1店舗でポイント倍率が1倍。
・最大10店舗で、ポイント倍率が10倍。
となっています。
【出典:楽天市場・ショップ買いまわり / お買い物マラソンについて】
ショップ買いまわりで得たポイントは、上限10,000ポイントまで。
(※期間限定ポイント)
SPUで通常ポイントの倍率も上げておく
SPUはスーパーポイントアッププログラムの略で、楽天の対象サービスを使うごとにポイント倍率を上げていくことができます。
SPUは毎日開催されており、エントリー不要です。
【SPUの対象サービス&条件】
【出典: 楽天市場・SPU(スーパーポイントアッププログラム)について】
私が利用しているサービスは、
・楽天会員:(+1)
・楽天カード:(+2)
・楽天銀行+楽天カード:(+1)
・楽天市場アプリ:(+0.5)
・楽天証券:(+1)
の5つで、ポイント倍率は5.5倍になっています。
5と0の付く日に買えばさらにお得になる
毎月5と0の付く日
「5日」「10日」「15日」「20日」「25日」「30日」
限定で、さらにポイント倍率を上げることができます。
【出典:楽天市場・毎月5と0のつく日について】
前提として、
・楽天カードを持っている
・エントリーボタンを押す
この2つの条件を満たせば、参加することができます。
カードのポイント倍率
・楽天カード:+2倍
・楽天ゴールドカード:+4倍
・楽天プレミアムカード:+4倍
キャンペーンを上手く使ってポイント倍率を上げる
楽天が所有しているスポーツチームが勝ったらポイントが倍になるなど、楽天市場ではポイントが倍になるキャンペーンが色々とあります。
先ほど紹介した「ショップ買いまわり」や「5と0の付く日」、「楽天スーパーセール」もキャンペーンの一部です。
【出典:楽天市場・キャンペーンについて】
実際に買った商品と今回得たポイントを紹介
今回は下7つの商品を買ってみました。
・爪磨きやすり「ウルンラップ」
・マヌカハニー
・スマートウォッチ H2
・Bluetooth ワイヤレスイヤホン
・認知症予防 日めくりカレンダー
・首こりマッサージ「こりもむにゃん」
・自撮り棒「 シャッター付き 軽量 360度回転 三脚スタンド」
マヌカハニーは身体に良い?と聞いたので、お試しで買ってみました。
このスマートウォッチ、値段が約2万円から3,500円くらいまで値引きされていたので買ってみることに。
「自撮り棒「 シャッター付き 軽量 360度回転 三脚スタンド」」
ポイント倍率の合計は、9.5倍でした。
「SPU : 5.5」+ 「キャンペーンポイント : 4」=「9.5倍」
今回楽天スーパーセールで得た獲得予定ポイント
あくまで「獲得予定ポイント」なので、変動することもあるみたいです。
※獲得ポイントの反映は翌日に表示され、獲得予定日は翌月(2021年1月15日)みたいです。
【まとめ】初めて楽天スーパーセールでお得に買い物をしてみた!
楽天スーパーセールでお得に買い物をするために覚えておくこと
・SPUのポイント倍率を上げておく。
・1店舗1,000円以上商品を買えばポイント1倍。(※複数ショップの買いまわりで最大+10倍)
・5と0の付く日に合わせて購入するとポイントが倍になるなど、その他キャンペーンと合わせれば、さらにポイントを付けることができる。
・エントリーボタンを押し忘れない。
【楽天カードを無職でも作る際のポイント】